資料請求
MENUCLOSE
KATZDENブログ
2024.01.09 コラム

外階段をおしゃれにするには?4つのポイントを解説!

この記事の監修

二級建築士/係長 高木 智加
二級建築士/係長高木 智加

皆さん、こんにちは。カツデンの編集部です。

外階段をおしゃれにしたいものの、良いアイデアが思い浮かばない……という方もいるのではないでしょうか。階段のデザインは取っ掛かりがないと中々考えられないものです。

本記事では外階段をおしゃれにするポイントを4つ紹介します。また、おしゃれ以外にも考えたいことや、外階段の設置事例についてもまとめました。

本記事を読むことで、おしゃれな外階段を設置するヒントが見つかります。外階段の設置・リフォームを検討している方はぜひ参考にしてください。

外階段とは?


写真:カツデン/アルミ製屋外用らせん階段「KD Spiral」

外階段とは文字通り住宅の外に設置された階段を指します。カツデンのサイトでは「屋外階段」と表記しています。

一口に外階段といっても、さまざまな種類があります。玄関アプローチ(住宅の門から玄関までの通路)に設置する階段や避難用階段、など……。今回メインに紹介するのは、庭から二・三階の部屋やバルコニーに繋がる階段や、バルコニーから屋上に繋がる階段などです。

外階段は二世帯住宅を作りたい場合によく導入されます。二世帯住宅は一階と二階で住み分け、お互いに気を使わないようにすることが目的です。外階段を設置することで、玄関を使わなくても二階から直接出入りできるようになり、1階に住む親世帯の生活の邪魔をしなくて済むようになります。

屋内階段との違い

屋内階段は住宅の中に設置された階段の総称です。屋内階段は玄関ホールに設置することが多いです。最近ではリビングに設置する事例も増えています。

外階段と屋内階段の一番の違いは、気候の影響を受けるかどうかです。外階段は雨に濡れることもあるため、防水対策が必要になります。具体的には、雨で滑らないように加工を施したり、錆びないように防錆処理を行ったりします。

外階段は屋内階段に比べ、メンテナンスの頻度が多くなりやすいです。メンテナンスでは塗装の剥がれを修繕したり、錆が発生していたら改修工事を行ったりします。

また、外階段と屋内階段は使われる素材にも違いがあります。屋内階段は雨によって腐る心配がないので、木が使われることが多いです。木は金属に比べると安価であり、断熱保温性にも優れているため階段の素材として使いやすいです。

外階段はおしゃれにこだわった方が良い理由

外階段はおしゃれにはこだわった方が良いです。なぜなら、外階段は住宅のイメージを決めるポイントになるためです。格好良い外階段があることで住宅全体も格好良いイメージになりますし、柔らかい雰囲気の外階段があれば住宅も柔らかい感じになります。

二世帯住宅の場合、二階に住む世帯は毎日外階段を昇り降りすることになります。階段がおしゃれだと毎朝気持ちよくスタートを切ることができます。

また、外階段は屋内階段と違いご近所さんの目にも触れるわけですから、ご近所さんに一目置かれるためにも、ワンランク上の階段を目指したいところです。

外階段をおしゃれにするポイント


写真:カツデン/アルミ製屋外用らせん階段「KD Spiral」

外階段をおしゃれにするポイントは次の4つです。

  • 素材にこだわる
  • 住宅全体との相性を考える
  • らせん階段を選択する
  • シースルー階段にする

4つのポイントを意識することで、自然とおしゃれな階段に仕上がりやすくなります。1つ1つのポイントについて詳しく解説します。

素材にこだわる

階段はさまざまな素材から作ることが可能です。素材によって階段の印象が変わります。また、メンテナンスのしやすさも素材によって左右されます。

外階段の素材としてよく使われるものは次の4つです。

  • アルミ
  • スチール
  • ステンレス
  • コンクリート

おしゃれを重視したい方は、それぞれの素材の特性を理解し、費用やメンテナンス性とのバランスも考慮しながら選択することをおすすめします。

それでは各素材の特徴についてみていきましょう。

アルミ

アルミは外階段の素材としても使われることがあります。アルミは他の金属と比べて軽いのが特徴です。また、耐食性に優れており錆びにくいのもメリットです。

アルミのデメリットは、スチールやステンレスに比べると強度が低いことです。そのため、メイン用のアルミ階段を作るとなるとどうしても強度不足になってしまいます。アルミ階段はメイン用ではなく、サブ用として提供されることがほとんどです。

スチール

スチールは鉄を主成分とした合金のことであり、階段の素材としても使われています。鉄(アイアン)は非常にもろいため、そのままでは階段の素材として使うことはできません。そこで、鉄に微量の炭素を混ぜ、強度の高いスチールにして使います。

しかし、スチールの状態でも錆びやすいという問題が残っており、風雨に当たることがある外階段の素材としてはやはり使用が困難です。そのためスチール階段は、「溶融亜鉛メッキ加工」を施すことで錆対策を行っている場合がほとんどです。

スチールは洗練されたデザインが美しく、おしゃれを重視したい方にも人気があります。リビングに階段を設置する場合、スチール階段を選択することで空間を引き締めてくれます。

また、スチールはアルミに比べて強度が高く、細いデザインを選択できるのも特徴です。細いデザインの階段は洗練された雰囲気になり、さらにおしゃれ感が増します。

ステンレス

ステンレスは英語でstainless steelであり、汚れにくい=錆びにくいスチールを意味します。強度はスチール並であり、それでいてメンテナンスが楽なのが特徴です。ただし、スチールなどに比べて値段が高いのが難点です。

コンクリート

コンクリートはセメントに水・砂・砂利を混ぜて作る素材です。コンクリートは強度が高く、メンテナンスが楽なのが特徴です。また、形の自由度も高いです。どちらかと言えば玄関アプローチの階段として多く使われています。

ただ、人によってはコンクリートは冷たい印象を受けることも。

また、汚れが目立ちやすいのも特徴です。ただ、コンクリートは塗装することができるため、気になる方は塗装して、汚れを目立たないようにすることもできます。

住宅全体との相性を考える

外階段を含めた住宅全体のデザインをイメージすることが大切です。たとえば、外階段の素材やデザインを住宅の外壁とどう合わせるか考えていきます。外壁と統一感を持たせても良いですし、あえて別の素材・デザインを選択して空間にメリハリをつけるのもありです。

「洋風な見た目の住宅なら、スチール階段は合うかな」「庭の花とマッチさせるために柔らかい雰囲気の階段にしたい」など、おしゃれを自由に楽しみましょう。

らせん階段を選択する

外階段のおしゃれ感をアップさせたいなら、らせん階段を選択するのもおすすめです。らせん階段は、くるくると回りながら昇降する階段のことです。見た目に気品があり、外に設置することで、住宅までゴージャスに見える効果があります。

ただし、らせん階段は通常の階段とは形状が異なるゆえに注意点もあります。センターポール(柱)側は段板の面積が少ないため、踏み外しには気をつけないといけません。外階段の場合は特に、雨で滑る危険もあります。よって、段板に滑り止めの凹凸を付けるなどの対策が必要です。

シースルー階段にする

シースルー階段とは段板と骨組みだけで構成され、蹴込み板がない階段を指します。蹴込み

板がない分、開放感を高めてくれるメリットがあります。ただし、昇り降りする際に下が見えて怖い方もいます。高いところが苦手な方が家族にいる場合は要検討です。

外階段を設置するうえでおしゃれ以外に考えること


写真:カツデン/アルミ製屋外用らせん階段「KD Spiral」

外階段を設置する際は、おしゃれ以外にも考えるべきことがいくつかあります。特に次の3つの項目は重要です。

  • 安全面
  • メンテナンス面
  • 騒音

これらについても施工前に家族と話し合っておかないと、後で後悔する羽目になります。どんなに美しい階段でも、愛着が持てなくなってしまいます。

1つ1つの項目について詳しく解説していきます。

安全面

階段は安全面も重視して設計することが大切です。特に外階段は雨に濡れて滑りやすくなり、転倒して落ちてしまうリスクがあります。

対策としては、階段の幅を広くして昇り降りしやすくする、握りやすい太さの手すりを設置する、などが挙げられます。

万が一転倒してしまったときのために、階段にパネルを付けるのもありです。パネルがおしゃれの妨げになる場合は、格子の数を増やして隙間をできるだけ塞ぐ手もあります。

メンテナンス面

外階段は気候状況によって劣化するため、定期的なメンテナンスが必要です。雨に何度も濡れてしまうと、塗装が剥がれたり錆が発生したりします。

「メンテナンスを楽にしたい」という場合は、アルミやステンレスなど錆びにくい素材を選択するのがおすすめです。

騒音

昇り降りの音が騒音にならないようにしたい、と考える方もいるかと思います。ヒールを履いていたり急いで昇り降りしたりすると、音が響く場合があります。二世帯住宅に外階段を設置する場合、一階に住む親世帯に迷惑をかけたくないところ。

対策としては、階段用ゴムマットを取り付ける手があります。ゴムマットは騒音防止になるほか、滑りにくくなる効果もあります。

カツデンの外階段「KD Spiral」

カツデンは屋内階段だけでなく外階段の製品も提供しています。カツデンが提供する外階段「KD Spiral」はアルミのらせん階段となっています。

「KD Spiral」のデザイン性と耐食性を両立しているのが特徴です。おしゃれな形状のらせん階段を外に設置すると存在感があります。また、アルミの階段は錆びにくいため、メンテナンスの頻度も減らすことができます。

また、「KD Spiral」には3つのバリエーションがあります。

  • トリプル格子
  • R格子
  • パンチングパネル

トリプル格子は段板に3つの格子が付けられています。格子を防ぐことで落下することを防ぎやすくなります。シンプルでスタイリッシュなデザインであり、どの住宅とも合わせやすいです。

R格子はカツデンオリジナルデザインとなっており、おしゃれ感をアップできるのが特徴です。アルミの質感も相まって柔らかい印象を与えてくれます。

パンチングパネルはパネルが付けられており、落下を防げるだけでなく、目隠し効果で降りるときの恐怖感もなくすことができます。パネルは本体と同じ色にすることで、統一感をもたせることが可能です。

KD Spiral」詳細・価格>>

おしゃれな外階段の設置事例


写真:カツデン/アルミ製屋外用らせん階段「KD Spiral」

最後に、おしゃれな外階段の設置事例をご紹介します。

  • 事例1.ウッドデッキから屋上テラスにつながる外階段
  • 事例2.ルーフバルコニーにつながる外階段

他の方がどのようにしておしゃれな外階段を実現しているか知ることで、「自分はこうしたい」というのが見えてきますよ。

1つ1つの設置事例について詳しく解説していきます。

事例1.ウッドデッキから屋上テラスにつながる外階段

こちらは、ウッドデッキ(木で作られたテラスのこと)から屋上テラスに昇ることができる屋外階段です。力強い美しいデザインの階段で、思わず屋上まで行きたくなりますね。住宅の白い外壁ともマッチしています。

屋上テラスはせっかく設置しても使わないということがよくあります。おしゃれな階段を設置して、室内も屋外も快適に楽しめる住宅にしたいところです。

事例2.ルーフバルコニーにつながる外階段

こちらは、ルーフバルコニー(階下の屋根部分を利用して作られたバルコニーのこと)を活用するための外階段です。スチールらしく無機質で無駄がないところが美しいですね。グレーチングの段板もおしゃれ感をアップさせています。

スチールは錆びやすいのが弱点ですが、外階段として使えないわけではありません。この事例では、錆びにくいように溶融亜鉛メッキを施しているようです。

まとめ

本記事では外階段をおしゃれにするポイントについて解説しました。どのような点に気をつければ後悔のない外階段に仕上がるのか、お分かりいただけたかと思います。

外階段は隣人からも見られるものですから、ワンランク上のおしゃれを目指したいです。住宅の外壁との相性も考えつつ、自分らしさをアピールできるデザインを考えてみましょう。

また、外階段はおしゃれだけでなく、安全性やメンテナンス性などについても気を配ることが大切です。どんなに美しい階段でも、使いにくければ愛着を持つことはできません。

カツデンでは「KD Spiral」というアルミ製らせん階段を提供しています。セミオーダーですので、格子やカラーなどを自分好みに変更しやすいのが特徴です。それでいて、安全性・メンテナンス性も優れています。興味がある方は公式ホームページを覗いてみてください。

KD Spiral」詳細・価格>>

PAGETOP