資料請求
MENUCLOSE
KATZDENブログ
2023.09.11 コラム

リビング階段にして後悔することはある?対策方法と設置のポイントを解説!

この記事の監修

インテリアコーディネーター/二級建築施工管理技士 池本 華絵
インテリアコーディネーター/二級建築施工管理技士池本 華絵

皆さん、こんにちは。カツデンの編集部です。

リビング階段にしたいものの、「後悔した!」という人もいることを知り、設置しようか迷っているという方も多いのではないでしょうか。確かにリビング階段にして後悔した人もいるかもしれませんが、「リビング階段にして良かった!」という人もたくさんいます。

設置前にしっかり理想のリビングについて検討でき、リビング階段の注意点についても対応できていれば、後悔するようなことはありません。

本記事ではリビング階段のよくある後悔パターンとその対策方法について解説します。また、リビング階段がおすすめの人の特徴や設置する際のポイントについてもまとめました。

本記事を読むことでリビング階段設置後に後悔することがなくなるでしょう。リビング階段に興味のある方はぜひ参考にしてください。

リビング階段で後悔する人は多い?


写真:カツデンアーキテック/シースルー階段「ObjeA」

リビング階段にして後悔する人も中にはいます。漠然とした憧れからリビング階段を設置してしまうと、リビング階段の性質を上手く活かすことができず、失敗する可能性が増えてしまうでしょう。

しかしながら、リビング階段にはメリットも多くあります。メリットを多く享受できるような間取りや住宅構造にすれば、「リビング階段にして良かった!」と思うことができるでしょう。

つまり、後悔するもしないも、事前準備次第ということです。

また、リビング階段を設置した後でも、できる対策はいくつかあります。なので、リビング階段設置にそれほど躊躇する必要はありません。

リビング階段のよくある後悔パターンとその対策方法


写真:カツデンアーキテック/シースルー階段「ObjeA PREMIUM」

リビング階段のよくある後悔パターンとその対策方法について解説します。よくある後悔パターンは次の5つが挙げられます。

  • 暖房が効きにくくて寒い
  • リビングの音がうるさい
  • リビングの臭いが気になる
  • 子どもが遊びに使ってしまう
  • 来客対応が面倒

なぜこれらの理由で後悔する人が多いのかという点と、具体的な対処方法について、1つずつ詳しく解説していきます。

暖房が効きにくくて寒い


写真:【2023年】20畳以上向けのエアコンのおすすめ18選 部屋の特徴に合わせて選ぼう
出典:ビックカメラ

リビング階段は暖房が効きにくいことがあります。リビングと2階が繋がっている分、エアコンの暖かい空気が2階に逃げてしまうためです。暖かい空気は上に行きやすく、冷たい空気は下に行きやすいものなので、寒いと感じることもあるかもしれません。

ただ、最近の住宅は断熱性・気密性が上がっているため、「そこまで寒くない」という意見も多いです。

とはいえ、寒い地域に住んでいる方は気になるかと思います。また、最近電気代が高騰しているため、リビング階段のせいで電気代が余計にかかって欲しくない、と考える人も多いでしょう。

対策1:全館空調にする


写真:全館空調技術
出典:パナソニック ホームズ

寒さ対策を行うなら、思い切って全館空調にするのも選択肢の1つです。全館空調にすれば、家の中の温度を一定に保つことができます。寒さを我慢せずに生活することができるため、コストをかけるだけの意味はあると言えるでしょう。

対策2:家の断熱性・気密性を上げる


写真:マンションの断熱|住まい選びのコツ
出典:リノベーションの株式会社リビタ

「全館空調はハードルが高い」という場合、家の断熱性・気密性を上げる工夫を行うことが大切です。具体的には、家の窓を少なくしたり開閉ができないものにしたりすることで、断熱性・気密性を上げることができます。

他にも、2階に上がったところにドアをつけることで、エアコンの風が2階に行ってしまう問題を解決することが可能です。ただ、一度ドアをつけると取り外しができないため、開放感を損ないたくないなら、ドアよりもカーテンが良いかもしれません。

厚めのカーテンをつけるだけで、リビングが暖まりやすくなります。カーテンなら夏場は外しておくことができますし、オシャレなデザインのものを選択することも可能です。なお、カーテンは床にちょうど接する長さするのが冷気が漏れにくくてベストです。ただ、ちょうど良い長さのものを選ぶとなると、オーダーメイドが必要になる可能性もあるので、予算との相談も必要になります。

リビングの音がうるさい

リビング階段は遮るものがないため、リビングの音が2階まで聞こえてうるさい、と感じる人もいます。テレビの音や喋り声が2階の寝室まで聞こえてしまい、ストレスになる場合もあります。

特に子どもが小学生ぐらいになると、友人を家に呼ぶことも増えてくるでしょう。リビングが広い家には、お友達も集まりやすいです。子どもたちがうるさくて、仕事や家事に手がつかないという場合もあるかもしれません。中々お友達に注意するのも難しいですよね。

対策:防音性の高いドアにする


写真:防音ドア ノンケーシング 室内ドア
出典:Yahoo!ショッピング

2階の各個室のドアを防音性の高いものにすることで、だいぶ音は届かなくなります。防音ドアにはゴムパッキンが使用されており、ドアの隙間を埋めることで音を遮断しています。

その他、壁や床を音を吸収しやすい素材にしたりするのも、効果的な対策になります。

リビングの臭いが気になる

リビング階段の場合、音と同時に臭いも広がりやすい傾向があります。例えばキッチンで料理をしていると、臭いが2階まで届くことがあり、ストレスに感じる人もいます。

特に焼肉やお鍋の日などは、長時間臭いが残る可能性があります。臭いに敏感な人が家族にいるなら、臭い対策はあらかじめ考えておいた方が良いでしょう。

対策:性能の良い換気扇をつける


写真:一般用・台所用換気扇/インテリア形換気扇
出典:Panasonic

対策としては、性能の良い換気扇をつける方法が挙げられます。換気扇はモデルによって換気能力が異なりますので、事前によく調べて最適なものを選ぶようにしましょう。

後は、単純にキッチンと階段の位置を離せば、臭いが2階まで届きにくくなります。臭いが気になるという方は、間取りから考えてみましょう。

子どもが遊びに使ってしまう


写真:カツデンアーキテック/シースルー階段「FRIS」

リビングに階段があると、「子どもが面白がって遊んでしまうのでは?」と心配な方もおられるかと思います。確かに、子どもが階段から落ちてしまったら危ないですよね。特にシースルー階段の場合、階段の横や下の隙間から落ちる可能性もあります。

しかし、リビング階段はイメージより危険ではありません。むしろ玄関ホールに階段がある方が、子どもの様子を見れないため不安だという考え方はできないでしょうか。リビング階段なら、子どもの昇り降りする様子を見守りやすく安心できます。

とはいえ、安全対策を行うに越したことはありませんので、対策を1つご紹介します。

対策:落下防止ネットをつける


写真:階段 手すり用 安全ネット 転落防止ネット
出典:楽天市場

子どもが小さいうちは落下防止ネットを付けるのがおすすめです。落下防止ネットは、ネットショップなどで安価で購入することができます。

落下防止ネットを付ければ、シースルー階段の蹴込み、華奢な手すり面材などの隙間から落下することを防止できます。また、子どもが大きくなったら取り外せば良いため、リビングのインテリアを犠牲にすることもありません。

その他、階段のサイドに強化ガラスを付ける、子どもが昇れないようにゲートを設置する、という手もあります。

来客対応が面倒


写真:カツデンアーキテック/シースルー階段「ObjeA」

リビング階段の場合、来客対応が面倒と感じる方も多くいます。

リビングに階段を設置する場合、リビングを通過しないと自分の部屋に行くことができないため、お客さんがリビングにいる際に気を遣わないといけません。特に子どもがまだ小さい場合、お客さんの方にも気を遣わせてしまう可能性があります。

また、トイレや洗面所に行く際にも、リビングを経由しないといけないため、服や化粧もちゃんとしないといけなくなります。これが面倒という方も多いかもしれません。

加えて、シースルー階段の場合、スカートを履いていると階段下から見えてしまう可能性があるのも悩みどころです。

対策:階段をリビングの入り口に設置する


写真:カツデンアーキテック/シースルー階段「ObjeA」

来客が多いなら、階段をリビングの入り口に設置するのはどうでしょうか?

入り口に設置すれば、お客さんと顔を合わせることなく2階に行くことができます。階段の側面、下を、動線や過ごす場所にしていなければ、下からの目線も気になりません。お客さんにも気を遣わせることが減るため、入り口に設置するというのはおすすめです。

ただし、入り口に設置すると、家族間のコミュニケーションが減る可能性はあります。リビング中央まで行くことなく、階段を昇ることができてしまうためです。

「リビング階段にして良かった!」という人も多くいる


写真:カツデンアーキテック/立体トラス階段「DEROUS」

リビング階段の後悔パターンについて解説してきましたが、リビング階段にはメリットも多くあります。次の3つに該当するような人は、リビング階段に特に向いていると言えるでしょう。

  • 家族のコミュニケーションを重視したい人
  • リビングの開放感を重視したい人
  • インテリアをしっかり検討できる人

家族のコミュニケーションを重視したい人


写真:カツデンアーキテック/シースルー階段「FRIS」

リビング階段は家族とのコミュニケーションの取りやすさが何よりも魅力です。リビングに階段があれば、外出時も帰宅時も基本的に顔を合わせることになるため、話すきっかけが生まれます。

特に子供が思春期になると、自然と家族との会話が減ってしまうもの。困ったことや悩みごとがあれば家族間で助け合いができるように、コミュニケーションを取りやすい住宅を作ることは大切です。

リビングの開放感を重視したい人


写真:カツデンアーキテック/シースルー階段「FRIS」

開放感を重視したい方もリビング階段が向いています。

吹抜けを大きく作ったリビング階段を設置すれば、2階からの日差しが空間全体を明るく照らすため、毎日気持ちよく過ごすことができます。また、階段があると視覚効果でリビングが広く見えます。

自然と家族がリビングに集まるようになるでしょう。

インテリアをしっかり検討できる人


写真:カツデンアーキテック/シースルー階段「ObjeA」

リビングに階段を設置するということは、階段もインテリアの一部になるということです。そのため、階段の素材やデザイン、ディテールの美しさも踏まえてインテリアを検討する必要があります。

たとえば、リビングの家具を階段のデザインと相性が良いものにすることで、落ち着ける空間を作り上げることができるでしょう。

インテリアをしっかり検討できる人にリビング階段は向いていると言えます。

リビング階段で後悔しないためのポイント


写真:カツデンアーキテック/シースルー階段「ObjeA」

最後に、リビング階段で後悔しないためのポイントについてまとめました。ポイントは次の3つです。

  • 「なぜリビング階段が良いのか?」をよく考える
  • 生活導線を実際に考えてみる
  • 話を聞いてみたり実際に体験してみたりする

3つのポイントを意識することで、リビング階段で失敗することがなくなります。1つ1つのポイントについて詳しく解説していきます。

「なぜリビング階段が良いのか?」をよく考える


写真:カツデンアーキテック/シースルー階段「ObjeA」

リビング階段を設置した理由は人それぞれの筈です。

  • リビングをオシャレにしたい
  • 家族のコミュニケーションを増やしたい
  • リビングに光が入るようにしたい

リビング階段を設置する理由を明らかにすることで、「何を重視すべきか」「何なら妥協しても良いか」が明確になり、間取りなどを検討しやすくなります。

たとえば、コミュニケーションを重視したいなら、階段をリビング奥に設置して、帰宅時に必ずリビングを通過するようにする、などです。

生活導線を実際に考えてみる


写真:カツデンアーキテック/立体トラス階段「DEROUS」

家の間取りがおおよそ決まったらやるべきなのが、生活導線を実際に考えてみることです。朝起きて、洗面所に行って、朝食を食べて…というように、1日の流れをシミュレーションし、間取りに改善の余地がないか考えてみましょう。

平日だけでなく、休日のときも考えてみることが大切です。

話を聞いてみたり実際に体験してみたりする


写真:カツデンアーキテック/ショールーム「ObjeAエリア」

リビングに階段を設置するプランの住宅に住む知り合いや親戚がいるなら、話を聞いてみましょう。体験談を実際に聞いてみることで、リビング階段がある生活のイメージが湧いてくるはずです。

とはいえ、身近な人にリビング階段を使っている人がいない、という場合もあるかと思います。そんな方におすすめなのが、カツデンのショールームです。

埼玉県美里町にあるカツデンのショールームでは、約40台の階段が設置されており、細部まで細かく観察したり実際に昇り降りしたりすることができます。

ご来場をご希望の場合、Webで予約が可能です。ぜひお気軽にご利用ください。

ショールーム | KATZDEN>>

まとめ

本記事ではリビング階段の後悔パターンについて解説しました。リビング階段を設置する際はどういった点に気をつければ良いのか、お分かりいただけたかと思います。

リビング階段の開放感やコミュニケーションの取りやすさなどのメリットは大きいため、リビング階段のデメリットだけを見て設置を諦めるのはもったいないです。

「寒い」「音や臭いが気になる」などの問題は、間取りなどを改善すれば対処できます。大事なのは、設置前に生活動線をイメージして間取りに不満がないか確認することです。

リビング階段に興味がある方は、カツデンのショールームにぜひお越しください。実際に昇り降りしてみることで、良し悪しがイメージしやすくなるでしょう。

PAGETOP