資料請求
MENUCLOSE
KATZDENブログ
2024.01.05 コラム

階段の近くの窓で後悔する理由とは?メリットや対策を解説

この記事の監修

二級建築士 一級建築施工管理技士/課長 紀熊
二級建築士 一級建築施工管理技士/課長紀熊

皆さん、こんにちは。カツデン編集部です。

「階段の近くに窓をつけたいけど、掃除が大変?」
「後悔したという声もあるけど、どうなんだろう」
このようにお考えの方もいるのではないでしょうか。

階段近くに窓をつけると、光を取り入れられるので明るくなると思うかもしれませんが、掃除が大変だったり開けにくかったりするというデメリットもあります。階段近くに窓を設置する際は、メリット・デメリットをチェックして必要なのか考えてみましょう。

本記事では、階段近くの窓についてよくある後悔や設置するメリットを解説します。本記事を読むことで、階段近くに窓をつけたときの後悔を減らせます。階段近くに窓をつけるか迷っている方はぜひ参考にしてください。

階段の近くにつけられる窓の種類5選


階段の近くにつけられる窓の種類は以下の5つです。

  • 引違い窓
  • 横すべり窓
  • FIX窓
  • 上げ下げ窓
  • スリット窓

窓の種類はさまざまで、それぞれメリットや特徴が異なります。階段の近くに窓を設置する際は、特徴を把握して実際に開けられるかどうか考えることが大切です。

引違い窓

2枚のガラスを左右に引いて開閉するタイプの窓です。窓をすべて取り外しできるため、掃除しやすく開けやすいのが特徴です。しかし、住宅によくあるタイプの窓なので、シンプルでデザイン性はありません。

窓をスライドさせるため、ガラスのすき間があり気密性が低いのがデメリット。引き違い窓は気密性が低いことが多いため、冬はすき間風が入ってきて寒く感じる場面が増えるでしょう。メンテナンスしやすいのはメリットですが、気密性には優れていないため、暖房の効率が悪くなることも。

横すべり窓

横すべり窓は、取っ手をつまんで外に押したり内に引いたりして開閉します。窓ガラス1枚分のスペースに設置できるので、階段の壁が狭くても取り付けられます。気密性が高く階段の気温を一定に保ちやすいのが特徴です。

窓の形態によっては、雨が降っていても換気できるため天候を気にせずお手入れができます。ただし、開けるときに力が必要なので手が届く範囲に設置しないと掃除ができません。

FIX窓

窓枠に固定されており開けられないため、別名はめ殺し窓とも言われます。外の明かりを取り入れる目的で取り付けることがほとんどです。窓を開けられないので気密性が高く、外の眺望がよければスタイリッシュな空間を演出できます。

FIX窓は、内側から外の掃除ができず換気できないため、明かりを取り入れる以外の目的で設置すると後悔するかもしれません。階段のアクセントとして取り入れるのにおすすめの窓です。

上げ下げ窓

上下にスライドして開閉します。窓ガラスが2枚重なっているため小さいスペースでも設置できますが、持ち上げるのに力が必要なため、狭い階段だと開けにくいことも。階段の踊り場や広さのあるスペースに設置すれば、無理なく開閉できます。

光や風を簡単に取り入れられるので、換気の目的で窓をつけたい方におすすめの形です。上げ下げ窓を設置するときは、階段の広さを考慮して考えてみましょう。

スリット窓

縦や横に細長いスリット状の窓のことです。細長くて開けられない窓を複数設置すればデザイン性が出るため、オシャレな空間にしたい方におすすめです。スリット窓はデザイン性重視で、機能面はあまりよくありません。

内側から外の掃除ができず、1枚では採光も得にくいことがデメリットです。スリット窓を配置するなら、複数設置してオシャレな階段を目指しましょう。

階段近くの窓で後悔すると言われる3つの理由


階段の近くの窓で後悔すると言われる理由は以下の3つです。

  • 窓を開けにくい
  • メンテナンスがしづらい
  • 冷気が入ってきやすい

階段の近くに窓をつけてから後悔しないように、3つの理由を把握しておきましょう。

窓を開けにくい

階段の途中に窓を設置すると開けにくいのがデメリットです。階段は狭いので、力を入れなければ開けられない窓は危険を感じることも。足場が不安定だと、さらに開けにくく感じるでしょう。

窓の開けづらさを解消するためには、スペースのある踊り場に設置するのがおすすめです。踊り場がなければ、FIX窓やスリット窓など開けられないものを設置してみてください。元から開けられない窓なら、換気はできませんが光を取り入れることは可能です。

メンテナンスがしづらい

手が届かない位置にあると、窓を掃除したりメンテナンスしたりできません。窓枠や外側に汚れがたまりがちですが、高い場所にあるとメンテナンスできないため後悔することもあります。

階段が狭いと、踏み台を置くのも危険なので「設置しなければよかった」と感じる方もいるかもしれません。メンテナンスしやすい窓にするためには、低めの位置で開閉できるものを取り付けるのがおすすめです。

実際に住む様子をイメージして、使い勝手がいいかどうか考えてみましょう。

冷気が入ってきやすい

大きすぎる窓を設置すると冷気が入ってきやすく、寒さを感じてしまいます。大きい窓は光を取り入れやすく洗練された雰囲気にしやすいですが、気密性が低いため階段付近だけ温度が低い状態になることも。

冬は冷気が下に降りてくるので、空調のコストが余分にかかる可能性もあります。デザイン性と機能面の両方を考えて、窓の大きさを決めましょう。

階段近くに窓をつけるメリット3選


階段の近くに窓をつけるメリットは以下の3つです。

  • 日光を取り入れられる
  • 高窓ならプライバシーを確保できる
  • 2階の熱気を逃がしやすい

階段の近くに窓を設置したい方は、メリット・デメリットどちらもチェックして考えることが重要です。窓をつければよかったと後悔しないためにも、3つのメリットを押さえておきましょう。

日光を取り入れられる

窓を設置すると日光を取り入れられるので、階段が明るい空間になります。ボックス階段の場合、壁に囲まれているので暗くなってしまいがち。暗さを解決するためにも、階段の近くに窓を設置することは有効な手段です。

わざわざ電気をつけなくても安心して昇り降りできるため、光熱費の削減にもつながります。日光を取り入れる目的なら、開閉できないFIX窓やスリット窓でも問題ありません。空間に合う形の窓を設置して、明るい階段を目指しましょう。

高窓ならプライバシーを確保できる

目線の高さ以上の窓なら、隣家の住人や通行人と目を合わせる心配がなくプライバシーを確保できます。カーテンをつけなくても視線が気にならないので、余計な出費も抑えられます。

プライバシーを確保するなら、開けられない窓がおすすめです。開閉できる窓でも問題ありませんが、高すぎて届かないため本来の用途をまっとうできません。光を取り入れるのが目的なら、高窓にするのも一つです。

2階の熱気を逃がしやすい

夏は熱気が2階にこもりやすいため、階段の近くに窓があれば空気の入れ替えがしやすくなります。全館空調システムを導入していないと、使っていない部屋や場所が暑くなりがちです。家全体の温度を下げるためにも、階段の近くに窓があれば熱気を逃がしやすくなります。

家の温度を一定に保ちやすいメリットもあるので、全館空調システムを導入していない物件は窓の設置を考えてみましょう。熱気を逃がすための窓なら、開閉しやすい引き違い窓がおすすめです。

階段の近くの窓で後悔しないための3つのポイント


階段の近くの窓で後悔しないためには、以下の3つのポイントを押さえておきましょう。

  • 素材を工夫する
  • 目的に合う種類を選ぶ
  • 気軽に開け閉めできるか考える

家づくりの段階でしっかり考えておくことが大切です。後悔しないようにチェックしてみてください。

素材を工夫する

窓の素材を工夫することで、断熱性や気密性を補えます。窓の素材は気密性の高い樹脂製サッシを取り入れましょう。樹脂製サッシの窓は、枠が樹脂でできているので、ほかの素材よりも気密性が高く空気を通しにくいのが特徴です。

階段の昇り降りの音が漏れるかもと不安な方は、防音ガラスを使用すれば音漏れも気になりません。階段の近くに窓を設置して後悔しないためには、素材を工夫することが大切です。

目的に合う種類を選ぶ

どのような目的で窓を設置するのか考えてみると、後悔を減らせます。採光なのか換気なのかを考えておくと、目的に合った種類の窓を選べます。採光目的で設置するなら、気密性の高いFIX窓やスリット窓がおすすめです。

換気目的なら開けやすい引き違い窓がよいでしょう。階段に広さがあるなら、横すべり窓や上げ下げ窓でも開けやすく、手軽に換気できます。後悔しないために、窓を設置する目的を考えてみてください。

気軽に開け閉めできるか考える

階段はスペースが狭く窓を開けづらいので、開閉しやすいかどうかをチェックしておきましょう。ハウスメーカーやモデルルームに行くと実際に窓が設置されているので、開けやすさを確認してみてください。

窓を設置する際は、場所や目的だけではなく開閉できるか考えておくのがおすすめです。窓を設置したけど、開けづらかったという後悔を減らすためにも、具体的なイメージを持つことが大切です。

まとめ


本記事では、階段の近くに窓を設置するときのメリットやデメリットについて解説しました。階段の近くに窓を設置するときの注意点や選び方をおわかりいただけたかと思います。

階段の近くに窓を設置する際は、採光か換気かどのような目的があるのかを事前に考えておきましょう。目的に合わせた種類の窓を選ぶと、住み始めてからの後悔をなくせます。実際にハウスメーカーやモデルルームで窓の開閉を体験してみて、お気に入りのものを見つけてください。

階段の近くに窓を設置すると光を取り入れられておすすめですが、目的を考えてかないと後悔することも。後悔する理由をチェックして、快適に生活できるような窓を選びましょう。

PAGETOP